承認番号 |
研究責任者 |
所属 |
課題名 |
情報公開 文書(PDF) |
実施機関 |
0552-16 |
大澤 裕 |
神経内科学 |
Aβオリゴマー型家族性アルツハイマー病患者由来皮膚線維芽細胞・血液単核球細胞を用いた人工多能性幹細胞(iPS細胞)の樹立と病態解析・遺伝子解析研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
1286-09 |
大澤 裕 |
神経内科学 |
ヒト疾患特異的iPS細胞の作成とそれを用いた疾患解析・遺伝子解析に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
1784-11 |
栄徳 隆裕 |
小児科学 |
川崎病に関連する遺伝子解析に関する多施設共同研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
18C-02-10 |
升野 光雄 |
附属病院病院長付 |
未診断疾患イニシアチブ(Initiative on Rare and Undiagnosed Diseases(IRUD))
「希少・未診断疾患に対する診断プログラム基盤の開発と患者還元を推進する研究」 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
1975-09 |
村田 卓也 |
産婦人科学 |
婦人科癌における癌微小環境の再構築-新規治療を目指して- |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
19C-12-07 |
長洲 一 |
腎臓・高血圧内科学 |
糖尿病性腎臓病及び慢性腎臓病患者の包括的腎臓病バイオバンクの強化と利活用 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
2071-13 |
岡 三喜男 |
免疫腫瘍学 |
担がん患者におけるがん免疫微小環境と宿主免疫応答の解析 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
2102-05 |
松橋 佳子 |
血液内科学 |
造血細胞移植および細胞治療の全国調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
2238-10 |
青山 裕美 |
皮膚科学 |
温熱負荷による発汗機能解析 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
2411-03 |
田淵 篤 |
心臓血管外科学 |
下肢静脈瘤術後の静脈機能の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
2523-05 |
板野 精之 |
腎臓・高血圧内科学 |
慢性腎臓病進行例(CKD G3b~G5)の予後向上のための予後、合併症、治療に関するコホート研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
2543-05 |
鎌尾 浩行 |
眼科学1 |
加齢黄斑変性に対する抗VEGF抗体硝子体内投与の治療成績 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
2544-04 |
平岡 崇 |
リハビリテーション医学 |
当教室におけるポリオ検診結果の解析と検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
2600-01 |
山根 弘路 |
総合内科学4 |
血液疾患登録(川崎医科大学総合医療センター) |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
2605-02 |
和田 秀穂 |
血液内科学 |
血液疾患登録(川崎医科大学附属病院) |
 |
川崎医科大学附属病院 |
2626-09 |
青山 裕美 |
皮膚科学 |
急性発疹症のバイオマーカー探索 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
2632-09 |
神田 英一郎 |
健康管理学 |
当院における健診結果の経時的変化の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
2670-09 |
青山 裕美 |
皮膚科学 |
DPP-4阻害剤関連類天疱瘡の免疫学的解析 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
2692-06 |
上村 史朗 |
循環器内科学 |
National Clinical Database(日本臨床データベース機構,NCD)への症例登録 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
2743-04 |
八木田 佳樹 |
脳卒中医学 |
脳卒中予後調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
2785-02 |
菱川 朋人 |
附属病院脳神経外科 |
グリオーマにおける化学療法感受性の遺伝子指標の検索とそれに基づくテーラーメード治療法の開発 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
2867-04 |
根石 陽二 |
循環器内科学 |
慢性血栓塞栓性肺高血圧症(Chronic thromboembolic Pulmonary Hypertension:CTEPH)に対するBalloon pulmonary angioplasty(BPA)の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
2897-05 |
山本 剛伸 |
皮膚科学 |
水痘・帯状疱疹の発生動向と合併症・全身状態・予後の解析 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
2934-02 |
釋舍 竜司 |
放射線腫瘍学 |
続・当院における全身放射線照射併用造血幹細胞移植のoutcomeの検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
2997-03 |
桒田 憲明 |
附属病院 心臓血管外科 |
破裂性腹部大動脈瘤に対する開腹手術とステントグラフト内挿術の治療選択に関する全国多施設観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3026-01 |
福田 裕次郎 |
耳鼻咽喉・頭頸部外科学 |
日本における頭頸部悪性腫瘍登録事業の実施 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3060-04 |
中田 昌男 |
呼吸器外科学 |
胸腺上皮性腫瘍の前方視的データベース研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3087-05 |
塩谷 昭子 |
消化器内科学 |
炎症性腸疾患の病態と腸内微生物との関連に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3105-03 |
山内 明 |
生化学 |
膵癌および微小環境でのがん増殖・転移促進分子の同定 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3119-07 |
大石 智洋 |
臨床感染症学 |
日本全国におけるマイコプラズマ(Mycoplasma pneumoniae)、肺炎クラミジア(Chlamydophila pneumoniae)、百日咳(Bordetella Pertussis)感染症における疫学的の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
3167-02 |
板野 精之 |
腎臓・高血圧内科学 |
当院における慢性腎臓病(CKD)診療実態調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3173-05 |
柏原 直樹 |
川崎医科大学医学部 |
我が国における慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease:CKD)患者に関する臨床効果情報の包括的データベースを利用した縦断研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3269-01 |
浦田 矩代 |
総合内科学2 |
切除不能膵癌におけるサルコペニアの予後への影響 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
3272-04 |
勝井 邦彰 |
放射線腫瘍学 |
前立腺がんに対する強度変調放射線治療の多施設前向き登録 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3290-08 |
大澤 裕 |
神経内科学 |
カベオリン-3/神経型NO合成酵素の筋ジストロフィー患者骨格筋における分子動態解析 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3315-01 |
大杉 育子 |
形成外科学 |
川崎医科大学附属病院,形成外科・美容外科に外来受診した口唇口蓋裂患者の臨床統計的検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3334-04 |
上村 史朗 |
循環器内科学 |
レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質に関する研究(附属病院) |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3348-04 |
永瀬 聡 |
総合内科学3 |
レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質の向上に資する研究(総合医療センター) |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
3361-02 |
田淵 篤 |
心臓血管外科学 |
下肢静脈瘤ラジオ波焼灼術に関する治療成績の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3382-03 |
藤原 由規 |
消化器外科学 |
食道癌に対する周術期の栄養状態および術後炎症反応が予後に及ぼす影響 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3392-05 |
川中 美和 |
総合内科学2 |
人間ドック患者における脂肪肝の割合の検討と肝線維化症例の拾いあげの工夫 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
3397-02 |
藤原 由規 |
消化器外科学 |
胃癌患者に対する術前の栄養状態および術後炎症反応が予後に及ぼす影響について |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3416-02 |
田淵 篤 |
心臓血管外科学 |
静脈鬱滞性皮膚病変を有する下肢静脈瘤の手術成績 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3425-04 |
倉恒 ひろみ |
附属病院 栄養部 |
糖尿病患者における合併症の進展・緩解状況と関連因子に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3434-06 |
青山 裕美 |
皮膚科学 |
発汗状態と皮膚構造の定量を目的としたImpression mold 法画像自動解析ソフトウエア開発 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
3435-09 |
中西 修平 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
電子カルテ情報活用型多施設症例データベースを利用した糖尿病に関する臨床情報収集に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3456-01 |
松本 啓志 |
消化器内科学 |
消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築Japan Endoscopy Database(JED) project |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3522-02 |
田淵 篤 |
心臓血管外科学 |
下肢静脈瘤血管内治療後の血栓性合併症に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3557-03 |
伊禮 功 |
病理学 |
中咽頭癌におけるウイルス感染と癌化、および癌微小環境に関する分子病理学的アプローチ |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3589-04 |
仲井 富久江 |
附属病院 中央検査部 |
院内の自己血輸血の現状について |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3613-04 |
吉田 浩司 |
消化器内科学 |
膵腺房導管化生が発癌・間質変化に関与する因子の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3651-03 |
山辻 知樹 |
総合外科学 |
高精度体成分測定法による心臓外科周術期水分管理の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
3751-01 |
八木田 佳樹 |
脳卒中医学 |
脳梗塞発症原因となる脳主幹動脈狭窄と関連する因子の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3756-03 |
塩谷 昭子 |
消化器内科学 |
胆汁性下痢に対するコレバインによる治療成績の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3764-01 |
古市 州郎 |
骨・関節整形外科学 |
変形性股関節症に対するジグリングの効用に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3778-01 |
仁科 惣治 |
肝胆膵内科学 |
B型慢性肝疾患における核酸アナログによる発癌抑制効果に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3782-03 |
渡辺 聖也 |
脊椎・関節整形外科学 |
ロングラテラルマス(外側塊)スクリューの有用性 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3783-02 |
半田 修 |
消化器内科学 |
カプセル内視鏡検査実施前後の治療変更・予後に関わる因子の解析 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3820-01 |
松本 啓志 |
消化器内科学 |
後方視的調査における慢性炎症性腸疾患の臨床的特徴の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3828-02 |
岡田 有司 |
附属病院リハビリテーションセンター |
当院における脳卒中患者の背景因子・リハビリテーション介入の把握 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3864-01 |
川中 美和 |
総合内科学2 |
非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)症例の予後の観察研究 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
3879-02 |
高橋 治郎 |
救急医学 |
日本航空医療学会ドクターヘリ全国症例登録システム(JSAS-R)への登録・調査・分析に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3891-01 |
古市 州郎 |
骨・関節整形外科学 |
THA(人工股関節全置換術)におけるCup設置の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3906-01 |
清水 真次朗 |
泌尿器科学 |
前立腺癌に対するロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除によるQOL変化の検証 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3907-01 |
梶山 裕太 |
神経内科学 |
脳脊髄液中の睡眠・覚醒関連物質・オレキシン等の測定研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3912-03 |
眞部 紀明 |
検査診断学(内視鏡・超音波) |
食道運動障害患者の疫学調査-多施設共同横断研究- |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
3926-01 |
下屋 浩一郎 |
産婦人科学 |
助産所との医療連携による周産期医療体制に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3952-03 |
仲井 富久江 |
附属病院 輸血部 |
当院での臍帯血移植における細胞処理・解凍過程の検証 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
3965-01 |
眞部 紀明 |
検査診断学(内視鏡・超音波) |
好酸球性食道炎(Eosinophilic esophagitis; EoE)に関する臨床病理学的研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
3970-01 |
浦田 矩代 |
総合内科学2 |
当院における超高齢者の総胆管結石治療の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
3972-01 |
青山 裕美 |
皮膚科学 |
水疱性類天疱瘡の病態解明を目指した多施設共同研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
5011-04 |
勝井 邦彰 |
放射線腫瘍学 |
全国放射線治療症例に基づく放射線治療の実態調査および質評価 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5021-02 |
椎野 泰和 |
救急医学 |
日本航空医療学会ドクターヘリインシデント・アクシデント登録と要因分析に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5030-04 |
文屋 涼子 |
附属病院 中央検査部 |
当院におけるアルブミン製剤の使用状況 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5036-02 |
吉岡 奈穂子 |
消化器内科学 |
切除不能大型肝細胞癌におけるレンバチニブの有用性 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5039-00 |
半田 修 |
消化管内科学 |
ヘリコバクター・ピロリ菌除菌症例の全国前向き調査 - 全国除菌レジストリー - |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5043-04 |
太田 啓明 |
産婦人科学 |
婦人科低侵襲手術における周術期成績の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5050-04 |
吉田 浩司 |
消化器内科学 |
超高精度・無侵襲早期がん診断を実現する尿中microRNAの簡易な機械解析システムの開発
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
5054-04 |
中西 一夫 |
脊椎・関節整形外科学 |
転移性脊椎腫瘍に対するリエゾン治療の有用性の比較検討、後ろ向き調査(No.2037-2、3538の継続研究) |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5056-05 |
中西 一夫 |
脊椎・関節整形外科学 |
当院における硬膜管鏡下神経癒着剥離術の有用性2 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5072-01 |
八木田 佳樹 |
脳卒中医学 |
症候性頭蓋内動脈狭窄例に対するvessel wall imaging (VWI)の経時変化とそれに関連する因子の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5075-01 |
太田 啓明 |
婦人科腫瘍学 |
子宮筋腫・子宮腺筋症に対するエラストグラフィ併用腹腔鏡手術の治療成績 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5080-01 |
小山 勝正 |
総合医療センター内科 |
肺炎球菌性肺炎における胸部画像の解析
|
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5083-02 |
遠藤 俊治 |
消化器外科学 |
高齢者胃癌症例の後方視的検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
5104-01 |
大杉 育子 |
形成外科学 |
川崎医科大学附属病院における耳下腺腫瘍の臨床統計学的検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5114-04 |
川中 美和 |
総合内科学2 |
肝生検を施行された脂肪肝患者における肝病態及び肝外合併症の疫学に関する多施設共同研究 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5139-00 |
河本 博文 |
総合内科学2 |
当院におけるSpyGlass TMDS導入前後の総胆管結石治療の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5147-00 |
山根 弘路 |
総合内科学4 |
川崎医科大学総合医療センターにおけるがん患者の救急受診状況 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5148-00 |
田淵 篤 |
心臓血管外科学 |
下肢静脈瘤に対する波長1470nm血管内レーザー治療の治療成績-波長980nm血管内レーザー治療との比較検討- |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5154-03 |
三谷 茂 |
脊椎・関節整形外科学 |
日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5156-01 |
大杉 育子 |
形成外科学 |
川崎医科大学附属病院における壊死性筋膜炎の臨床統計的検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5162-00 |
川中 美和 |
総合内科学2 |
B型慢性肝炎に対する核酸アナログとPEG-IFN α 2a Sequential療法の有用性についての観察研究(承認番号2779-1【B型慢性肝炎に対する核酸アナログとPEG-IFN α 2a Sequential療法の有効性の検討】の継続研究)
|
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5169-01 |
青山 裕美 |
皮膚科学 |
皮膚リンパ腫臨床統計調査研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5175-03 |
野田 知之 |
運動器外傷・再建整形外科学 |
日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5191-01 |
川中 美和 |
総合内科学2 |
肝生検を施行された脂肪肝患者の肝線維化評価におけるELFスコアの有効性に関する多施設共同研究 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5195-00 |
山根 弘路 |
総合内科学4 |
川崎医科大学総合医療センター緩和ケア病棟で加療した造血器悪性腫瘍患者背景と生存予後についての検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5196-00 |
川中 美和 |
総合内科学2 |
NAFLDの肝細胞癌サーベイランスにおける腫瘍マーカーおよび血清マーカーの有用性:多施設共同症例対照研究および前向きコホート研究 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5208-02 |
吉田 浩司 |
消化器内科学 |
当院における分枝型IPMNにおける通常型膵癌のスクリーニングおよび経乳頭的細胞診の意義 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5215-02 |
吉田 浩司 |
消化器内科学 |
当院における膵癌の診断契機の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5220-00 |
玉田 智子 |
循環器内科学 |
心房機能性僧帽弁逆流症患者における予後調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5221-01 |
塩谷 昭子 |
消化器内科学 |
H. pyloriに着目した口腔内・胃内細菌叢の遺伝子解析 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5222-02 |
仲井 富久江 |
附属病院 輸血部 |
SARS-CoV-2測定法別検出率の比較検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5229-03 |
平岡 崇 |
リハビリテーション医学 |
特定機能病院リハビリテーション病棟における脳卒中患者に対するリハビリテーション医療に関する基礎的検討
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
5234-02 |
三原 雅史 |
神経内科学 |
神経筋疾患における自然歴評価研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5235-01 |
仲井 富久江 |
附属病院 輸血部 |
血液製剤の適正使用に関する動向調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5242-01 |
八木田 佳樹 |
脳卒中医学 |
動脈硬化性の急性頭蓋内主幹動脈閉塞に対する血管内治療に関する後ろ向き登録調査(附属病院) |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5245-03 |
中西 修平 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
2型糖尿病治療における効果的な運動指導を探索するための多面的検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5249-02 |
小池 良和 |
乳腺甲状腺外科学 |
当院におけるエリブリン投与症例の検討:治療効果・予後予測因子の探索 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5252-01 |
釋舍 竜司 |
放射線腫瘍学 |
当院で胃MALTリンパ腫に対し放射線治療を施行した症例の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5255-02 |
佐藤 一秀 |
川崎医科大学附属病院 リハビリテーションセンター |
脳血管損傷者の運転再開許可群と見送り群における神経心理学的検査及びドライブシュミレーター検査の比較 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
5257-01 |
清水 克彦 |
呼吸器外科学 |
2021年に外科治療を施行された肺癌症例のデータベース研究: 肺癌登録合同委員会 第11次事業 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5261-03 |
杉本 研 |
総合老年医学 |
高齢外科手術患者を対象とした老年医学的術前評価の術後合併症・予後予測における有用性の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5280-00 |
井上 剛 |
脳卒中医学 |
動脈硬化性の急性頭蓋内主幹動脈閉塞に対する血管内治療に関する後ろ向き登録調査(総合医療センター) |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5292-01 |
中西 一夫 |
脊椎・災害整形外科学 |
患者レジストリによる脊椎インストゥルメンテ−ション手術患者の登録調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5293-00 |
鎌尾 浩行 |
眼科学1 |
感染性ぶどう膜炎病原体核酸同時検出キットに関する多施設共同臨床性能試験 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5306-02 |
神田 英一郎 |
健康管理学 |
慢性腎臓病(CKD)進行因子および治療方法の調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5310-03 |
清水 克彦 |
呼吸器外科学 |
SULpeak値を用いた早期肺癌の悪性度評価と縮小手術への応用 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5316-02 |
藤井 哲英 |
附属病院 薬剤部 |
大学病院における院内でのインフルエンザ患者発生時の対応に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5320-00 |
川中 美和 |
総合内科学2 |
バイオマーカーを用いたNAFLD線維化リスク症例の絞り込み検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5321-02 |
和田 健二 |
認知症学 |
もの忘れ外来における認知症疾患に関する実態調査 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5324-03 |
大澤 和宏 |
総合内科学3 |
心臓CTを用いた動脈硬化評価システムの構築 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5329-03 |
勝井 邦彰 |
放射線腫瘍学 |
前立腺癌に対する高線量率密封小線源治療の治療成績、
有害事象の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5330-00 |
西村 広健 |
病理学 |
骨軟部腫瘍における中央病理診断および症例集積による臨床病理学的解析 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5331-01 |
三宅 美鈴 |
附属病院 眼科 |
光干渉断層計を用いた緑内障眼における眼底画像解析所見と視野障害部位に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5336-00 |
立石 寛子 |
救急医学 |
非外傷性筋肉内血腫における臨床的特徴の調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5347-01 |
青山 裕美 |
皮膚科学 |
先天性魚鱗癬の診療実態に関する全国調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5370-05 |
大石 智洋 |
臨床感染症学 |
新型コロナウイルス感染症流行期における新型コロナ感染症症例の解析および他の呼吸器感染症との比較検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5372-03 |
渡部 芳子 |
総合臨床医学 |
大型血管炎の外科治療および周術期管理に関するレジストリ研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5374-01 |
上村 史朗 |
循環器内科学 |
補助循環用ポンプカテーテルに関するレジストリ事業 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5382-01 |
山本 剛伸 |
皮膚科学 |
全国疫学調査に基づく顆粒状C3皮膚症の疾患概念の確立と病態解明
|
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
5384-00 |
大石 智洋 |
附属病院 小児科 |
当院における多剤耐性グラム陰性桿菌に対する対策の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5385-00 |
清水 真次朗 |
泌尿器科学 |
川崎医科大学附属病院における精索静脈瘤に対する顕微鏡下低位結紮術の臨床的検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5386-00 |
濵本 真一 |
耳鼻咽喉・頭頸部外科学 |
難聴が疑われて精密検査機関・二次聴力検査機関を受診した0歳-6歳児についての社会的調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5387-01 |
大石 智洋 |
臨床感染症学 |
当院におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に対する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5388-01 |
藤原 由規 |
消化器外科学 |
侵襲低減を目指した臓器鞘温存鏡視下食道癌根治術およびHALSによる胃管再建術の治療成績の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5403-03 |
三村 邦子 |
附属病院 リハビリテーションセンター |
口唇口蓋裂児の言語発達 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5416-03 |
中西 一夫 |
脊椎・関節整形外科学 |
当院における脊椎脊髄損傷患者の疫学と予後規定因子の検討(No. 3488-1の継続研究) |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5431-00 |
森田 一郎 |
総合外科学 |
閉塞性動脈硬化症の各種治療成績の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5433-03 |
渡邊 達也 |
総合外科学 |
感染性心内膜炎にパルス式洗浄機を使用した手術成績の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5440-01 |
三原 雅史 |
神経内科学 |
脳小血管病の遺伝子解析研究(No. 3877の継続研究) |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5447-01 |
浅野 澄恵 |
リウマチ・膠原病学 |
生物学的製剤の違いによる乾癬患者の大動脈石灰化進行比較:後ろ向き研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
5471-01 |
椎野 泰和 |
救急医学 |
COVID-19感染患者治療の疫学的調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5480-00 |
下田 将司 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
糖尿病性腎臓病患者の腎機能の臨床経過ならびにSGLT2阻害薬が糖尿病性腎臓病患者の腎機能に与えるインパクトに関する後ろ向き検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5491-00 |
三谷 茂 |
骨・関節整形外科学 |
日本股関節学会関節温存治療症例データベース構築に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5502-00 |
藤原 由規 |
消化器外科学 |
リキッドバイオプシーによる食道癌術後再発高リスク群の評価と適切な薬剤選択法の確立 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5516-03 |
藤田 俊一 |
リウマチ・膠原病学 |
間質性肺炎を伴う炎症性筋疾患の再燃リスクの検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
5518-00 |
窪田 寿子 |
消化器外科学 |
胃瘻造設術の安全性と胃瘻造設による栄養に与える影響についての検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5520-01 |
上原 慎也 |
泌尿器科学 |
川崎医科大学総合医療センター泌尿器科における手術統計 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5528-02 |
和田 秀穂 |
血液内科学 |
新世代治療導入後の未治療 NK/T 細胞リンパ腫における治療実態とその推移および予後に関する国内多機関共同調査研究
(NKEA-Next project) |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5529-02 |
青山 裕美 |
皮膚科学 |
発汗障害は炎症性皮膚疾患の病態に関与するか |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5532-03 |
森分 良 |
附属病院 中央放射線部 |
附属病院の頭部単純CT検査による脳梗塞予測に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5536-02 |
山本 剛伸 |
皮膚科学 |
黄色ブドウ球菌感染症の発生動向と毒素産生株の解析 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
5538-00 |
小橋 吉博 |
呼吸器内科学 |
潜在性結核感染症治療におけるイソニアジド・リファンピシン単剤およびイソニアジド・リファンピシン併用レジメンの安全性と有効性評価の研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5551-00 |
後藤 克聡 |
附属病院 眼科 |
日本におけるレーベル遺伝性視神経症の患者データベース作成 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5555-03 |
和迩 健太 |
精神科学 |
認知症せん妄ケアチームによる不眠時指示に対する啓発活動の効果について |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5558-02 |
上村 史朗 |
循環器内科学 |
冠動脈プラーク性状と冠攣縮の関連性の検討:多施設共同観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5588-01 |
東田 正陽 |
消化器外科学 |
正中弓状靭帯圧迫症候群の手術治療成績 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5590-00 |
釋舍 竜司 |
放射線腫瘍学 |
転移性脊椎腫瘍に対する放射線治療後の有害事象と生命予後の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5591-00 |
下屋 浩一郎 |
産婦人科学1 |
女性性腺・生殖器におけるサイトカイン(IL-17,IL-1RA,IL-4)及び受容体の発現に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5593-01 |
福田 裕次郎 |
耳鼻咽喉・頭頸部外科学 |
頭頸部がん治療終了症例における予後予測についての多機関共同前向き観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5602-00 |
木村 友彦 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
DPP4阻害薬から経口セマグルチドへの切替えの有用性と治療効果に関する観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5611-00 |
田淵 篤 |
心臓血管外科学 |
術中静脈造影、透視および下腿部フォーム硬化療法を併用した下肢静脈瘤血管内焼灼術の安全性と有効性の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5614-02 |
青山 裕美 |
皮膚科学 |
新規乾癬患者の疫学調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
5623-01 |
片岡 浩巳 |
附属病院中央検査部 |
自己組織化マップ法を活用した、間接法による基準範囲設定システムの開発 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5628-02 |
久米 輝善 |
循環器内科学 |
冠動脈病変評価における高速プルバック光干渉断層撮影の有用性:単施設観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5637-01 |
長洲 一 |
腎臓・高血圧内科学 |
標準化腎生検組織評価法の確立 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5639-00 |
川中 美和 |
総合内科学2 |
肝線維化予測のための新スコアFIB3 indexの提案 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5658-01 |
今田 昌秀 |
附属病院 中央検査部 |
全自動血球計数装置を用いた球状赤血球検出のための研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5671-02 |
森分 良 |
附属病院 中央放射線部 |
附属病院のCT検査による位置決め画像の最適なプロトコルを構築する。 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5677-00 |
近藤 英生 |
血液内科学 |
リンパ系腫瘍の腫瘍特異的免疫グロブリン遺伝子
/T細胞レセプター遺伝子の解析 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5679-02 |
田中 克浩 |
乳腺甲状腺外科学 |
進行・再発甲状腺癌患者に対するマルチキナーゼ阻害薬の効果の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5702-00 |
佐々木 環 |
腎臓・高血圧内科学 |
岡山県の透析患者数と分布の推移に関する調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
5703-00 |
白川 愛未 |
附属病院 医療資料部 |
がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
5704-03 |
森分 良 |
附属病院 中央放射線部 |
附属病院で造影CT検査施行時の皮下植込み型パワーポートシステムの注入プロトコルの検討。 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5719-00 |
岡田 敏正 |
消化器外科学 |
全国胆道癌の後方視的観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5722-01 |
畠 二郎 |
検査診断学(内視鏡・超音波) |
胆管消化管吻合・胆道ステントを伴う胆管炎の臨床的特徴に関する多施設共同後方視研究―胆道炎診療ガイドライン(Tokyo Guideline)改訂に向けた先行研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5726-01 |
木村 友彦 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5728-06 |
川中 美和 |
総合内科学2 |
アルコール性肝障害/依存症を有する患者に対するナルメフェンの飲酒量低減治療後の肝機能の推移 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5732-00 |
山澤 隆彦 |
心臓血管外科学 |
単結節法による外科的大動脈弁置換術(SAVR)と経カテーテル的大動脈生体弁植え込み術(TAVI)における使用人工弁サイズと圧較差の比較検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5733-02 |
塩谷 昭子 |
消化器内科学 |
炎症性腸疾患の腸管粘液内微生物の働きに関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5734-00 |
吉田 浩司 |
消化器内科学 |
尿中エクソームmicroRNA等を用いた膵臓がん体液診断の開発 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5735-00 |
岡田 敏正 |
消化器外科学 |
肝・胆・膵切除患者の術前・術後における体組成の変化と臨床的因子の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5736-00 |
大澤 和宏 |
総合内科学3 |
JROAD-DPCによる非動脈硬化性心筋梗塞の実態解明と二次調査研究 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5737-00 |
堀川 雄平 |
泌尿器科学 |
転移性尿路上皮癌/腎癌免疫チェックポイント阻害薬治療における予測/予後因子解明に関する多施設共同研究 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5741-00 |
徳岡 晋太郎 |
形成外科学 |
川崎医科大学総合医療センターにおける難治性足潰瘍手術の臨床統計学的検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5743-00 |
福田 裕次郎 |
耳鼻咽喉・頭頸部外科学 |
当院における緊急気管切開例の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5748-00 |
宮地 禎幸 |
泌尿器科学 |
転移性尿路上皮癌/腎癌免疫チェックポイント阻害薬治療における予測/予後因子解明に関する多施設共同研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5751-02 |
浅野 澄恵 |
リウマチ・膠原病学 |
全身性強皮症の皮膚硬化におけるエピジェネティックス異常誘導機構の解明 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5752-00 |
川中 美和 |
総合内科学2 |
日本人のメタボリックシンドローム、脂肪肝、およびCKDの疫学に関するレジストリ研究 (MIRACLE-J) |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5756-01 |
川中 美和 |
総合内科学2 |
非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)における血清脂質解析 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5762-00 |
山本 亮 |
放射線診断学 |
Dual echo time diffusion weighted imaging (dual TE-DWI)による腎腫瘍の鑑別 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5765-02 |
木村 友彦 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
2型糖尿病患者を対象とした食後2時間後CPR indexの有用性に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5767-00 |
宮本 聡美 |
救急医学 |
頭部外傷患者におけるD-dimerの診断的有用性に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5775-01 |
山下 力 |
附属病院 眼科 |
視路疾患における視覚誘発電位を用いた他覚的視路機能評価 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5783-00 |
村 正勝 |
附属病院 中央放射線部 |
脳血管内治療による放射線脱毛しきい線量の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5784-01 |
上村 史朗 |
循環器内科学 |
AI解析に基づく光干渉断層撮影法による冠動脈プラーク評価方法の開発 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5791-02 |
長洲 一 |
腎臓・高血圧内科学 |
J-CKD-DB-Ex(我が国における慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease :CKD)患者に関する臨床効果情報の包括的データベースを利用した縦断研究)を用いたSGLT2投与後のBNPの変化、およびその変化に影響を与える因子の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5792-00 |
石井 克憲 |
総合医療センター内科 |
直腸癌の外科治療におけるステント留置の影響についての検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5797-00 |
清水 真次朗 |
泌尿器科学 |
転移性腎癌に対する免疫チェックポイント阻害薬治療の
効果と副作用に関する研究
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
5804-01 |
山﨑 志穂 |
川崎医療福祉大学リハビリテーション学部 言語聴覚療法学科 |
言語聴覚療法を受ける幼児における構音障害の実態と訓練適応基準に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5810-01 |
赤木 晃久 |
総合外科学 |
膵頭十二指腸切除術後の栄養状態の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5817-01 |
小西 貴子 |
総合医療センター外科 |
大腸がん切除症例における、大腰筋面積の測定と栄養・免疫状態に関する検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5818-01 |
川中 美和 |
総合内科学2 |
非アルコール性脂肪性肝疾患患者における予後,肝線維化リスクに関する多施設共同後ろ向き観察研究 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5821-02 |
柏原 直樹 |
川崎医科大学医学部 |
腎疾患サロゲートエンドポイントの探索的研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5825-02 |
長洲 一 |
腎臓・高血圧内科学 |
慢性腎臓病における検査値変動の腎予後予測因子としての有用性の検討
uSefulness Of Labo data Variability as a prEdictor of renal prognosis in CKD (SOLVE CKD) |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5829-01 |
上村 史朗 |
循環器内科学 |
冠動脈病変における機能的狭窄指標とプラーク性状の関連性の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5834-00 |
青山 裕美 |
皮膚科学 |
アトピー性皮膚炎の脱毛症実態調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5843-01 |
森中 啓文 |
泌尿器科学 |
川崎医科大学附属病院における転移性尿路上皮癌に対する免疫チェックポイント阻害薬治療の効果と副作用に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5844-01 |
今田 昌秀 |
附属病院 中央検査部 |
骨髄増殖性腫瘍(myeloproliferative neoplasms:MPN)スクリーニングにおける後方視的研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5849-01 |
覺前 ゆかり |
麻酔・集中治療医学2 |
帝王切開時の脊髄くも膜下フェンタニル投与による疼痛管理についての後向き研究
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
5855-00 |
越智 宣昭 |
総合内科学4 |
肺がん分子標的薬投与中の検体を用いた薬剤耐性に関する解析 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5859-00 |
桒田 憲明 |
附属病院 心臓血管外科 |
胸腹部領域に対する腹部分枝再建を要する自作開窓枝付きステントグラフト内挿術の治療成績の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5861-00 |
小林 尚 |
麻酔・集中治療医学2 |
心臓血管外科手術における抗凝固薬の術前内服とトロンボエラストグラフィーの検査結果の関連を調べた後ろ向き研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5864-00 |
中田 昌男 |
呼吸器外科学 |
ニボルマブ単剤治療を受けた非小細胞肺癌患者の観察研究(日本肺癌学会学術研究) |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5866-00 |
金尾 友香理 |
形成外科学 |
OASIS®細胞外マトリックスの有効性に関する検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5868-02 |
平 成人 |
乳腺甲状腺外科学 |
腸内細菌叢と乳癌の関係に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5872-00 |
山澤 隆彦 |
心臓血管外科学 |
外科的大動脈弁置換術(マットレス法と単結節法)と経カテーテル大動脈弁置換術における人工弁サイズと圧較差の比較 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5874-00 |
石井 克憲 |
総合医療センター内科 |
バレット上皮の発生とその進展に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
5875-00 |
上村 史朗 |
循環器内科学 |
川崎病既往成人における急性冠症候群とカテーテル治療例の診療実態に関する全国調査研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5878-00 |
三木 淳司 |
附属病院 眼科 |
難治性視神経炎における免疫グロブリン製剤および生物学的製剤の使用状況・治療効果についての多機関後方視的研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5886-01 |
長洲 一 |
腎臓・高血圧内科学 |
慢性腎臓病データベースJ-CKD-DB-Exを用いて人工知能を活用した研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5892-01 |
岸 誠司 |
腎臓・高血圧内科学 |
我が国における慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease:CKD)患者の薬剤性腎障害: J-CKD-DB-Ex二次研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5901-00 |
吉田 浩司 |
消化器内科学 |
胆膵疾患の病態と腸内微生物との関連に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5902-01 |
仁科 惣治 |
消化器内科学 |
乳酸を介したエフェクターT細胞/制御性T細胞のPD-1発現調節機構を標的とした解糖系阻害剤併用PD-1抗体併用療法による肝がん治療開発 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5913-02 |
福倉 良彦 |
機能・代謝画像診断学 |
早期膵癌の画像所見の検討-多機関共同研究- |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5916-01 |
川中 美和 |
総合内科学2 |
慢性肝疾患におけるルミパルスプレスト Ⅳ型コラーゲン・7Sの肝線維化診断能評価 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5921-01 |
峯田 修明 |
附属病院消化器外科 |
鼠径部及び閉鎖孔ヘルニア嵌頓の腸管虚血の予測因子 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5922-02 |
岸 誠司 |
腎臓・高血圧内科学 |
リアルワールドデータ検証による我が国における心・腎連関メタボリック症候群の病態の現状の評価 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5926-00 |
木村 友彦 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
原発性アルドステロン症診断における単純立位負荷試験の臨床応用に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5928-00 |
大平 伸 |
泌尿器科学 |
多機関共同研究による泌尿器癌進展の分子遺伝学的メカニズム解明 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5929-01 |
玉田 勉 |
放射線診断学 |
MRI-超音波融合画像ガイド下前立腺標的生検において良性と診断されるPI-RADS assessment category(パイラッズ アセスメントカテゴリー)4または5を示す病変の臨床的特徴の解明 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5932-01 |
久米 輝善 |
循環器内科学 |
虚血性心臓病の血行再建戦略-左主幹部病変
Revascularization strategy for coronary artery disease- left main trunk (RELIANCE – LMT) |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5937-01 |
樋田 一徳 |
解剖学 |
人体解剖のための遺体防腐処置に関する研究 |
 |
川崎医科大学 |
5941-01 |
村尾 高久 |
健康管理学 |
胃内視鏡検診を契機に発見されたヘリコバクターピロリ菌未感染胃癌の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5947-00 |
檜垣 篤 |
放射線診断学 |
4D flow MRIによる門脈系血行動態評価と食道静脈瘤のリスクに関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5951-00 |
上野 綸 |
消化器外科学 |
内視鏡下胃瘻造設術後と開腹胃瘻造設術後患者の安全性の比較 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5954-01 |
鎌尾 浩行 |
眼科学1 |
アフリベルセプト抵抗性滲出型加齢黄斑変性に対するブロルシズマブ切り替えの治療成績
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
5955-02 |
古市 州郎 |
骨・関節整形外科学 |
小児整形外科疾患後のスポーツ活動に関する実態調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5956-00 |
佐々木 環 |
腎臓・高血圧内科学 |
日本腎生検レジストリーを利用したわが国における巣状分節性糸球体硬化症のvariantの予後についての二次調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5957-00 |
宮地 禎幸 |
泌尿器科学 |
前立腺MRIにおける撮像ごとの前立腺の位置異常を測定・把握する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5967-00 |
田淵 篤 |
心臓血管外科学 |
冠状静脈拡張(C4c)および再発性静脈瘤(C2r)の臨床的検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5969-00 |
金藤 秀明 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
糖尿病患者における膵癌発生リスクに関する後ろ向き観察研究(二次調査) |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5977-00 |
古市 州郎 |
骨・関節整形外科学 |
骨粗鬆症と骨盤傾斜・脊椎矢状面アライメントに関する調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5978-01 |
川中 美和 |
総合内科学2 |
非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)とアポトーシスマーカーの関連の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5983-02 |
最相 晋輔 |
呼吸器外科学 |
小型非小細胞肺癌に対する縮小手術(区域切除,部分切除)の適応に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
5984-01 |
谷川 朋弘 |
総合内科学2 |
内視鏡的逆行性胆道膵管造影(ERCP)における挿管困難例に対する針状メスを用いたプレカットとERCP後膵炎の関連についての検討
|
 |
川崎医科大学総合医療センター |
5993-00 |
久山 寿子 |
小児外科学 |
幾何学的形態測定法を用いた漏斗胸胸郭の形態解析
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
5994-03 |
杉山 聖子 |
皮膚科学 |
IgM類天疱瘡の病態解明のための後ろ向き調査および血清学的解析 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6003-00 |
神吉 昭彦 |
放射線診断学 |
免疫チェックポイント阻害薬によるirAE胆管炎の実態調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6005-00 |
根石 陽二 |
循環器内科学 |
植込み型心臓電気デバイス治療に関する登録調査-New Japan Cardiac Device Treatment Registry2023(New JCDTR2023)- |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6018-00 |
下屋 浩一郎 |
産婦人科学 |
日本産科婦人科内視鏡学会における手術および合併症登録 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6021-01 |
岡本 和之 |
附属病院 栄養部 |
NST(栄養サポートチーム)検討症例における栄養学的指標と炎症反応との関連性の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6024-00 |
野田 知之 |
運動器外傷・再建整形外科学 |
日本における大腿骨近位部骨折の適正治療を目指したグローバルデータベースの作成 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6026-00 |
近藤 英生 |
血液内科学 |
新型コロナウイルスにおける重症化因子に関する後方視的観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6028-00 |
石井 克憲 |
総合医療センター内科 |
大腸ステント留置術におけるチャンネル内リリース法の正確性の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6030-02 |
椎野 泰和 |
救急医学 |
ドクターカーの運用事例に関する調査研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6031-00 |
岡崎 知子 |
脳卒中医学 |
若年女性における脳卒中病態の特徴 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6033-00 |
城野 弘樹 |
総合医療センター中央放射線部 |
単純X線画像における骨硬化像を伴う不全骨折に対する最適な周波数処理の検討
|
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6035-02 |
上村 史朗 |
循環器内科学 |
本邦における感染性心内膜炎の急性期診療の実態把握:患者要因の経年的変化と施設レベルの違いが急性期予後に与える影響 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6043-02 |
藤井 賢吾 |
附属病院 リハビリテーションセンター |
人工股関節全置換術患者における術前の骨格筋の質が術前後の筋力に与える影響について
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
6044-00 |
塩谷 昭子 |
消化器内科学 |
腸管粘液内細菌叢の薬剤耐性遺伝子検出と塩基配列解析 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6046-01 |
川中 美和 |
総合内科学2 |
慢性肝疾患におけるcytokeratin-18flagment(CK18f)のバイオマーカーとしての有用性の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6047-01 |
神田 英一郎 |
健康管理学 |
慢性腎臓病(CKD)の病態関連因子および治療法の研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6056-00 |
石井 克憲 |
総合医療センター内科 |
直腸悪性狭窄に対するチャンネル内リリース法による大腸ステント留置術の有用性の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6058-00 |
中西 修平 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
空腹時脂質プロファイルと糖尿病関連合併症の関連 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6067-00 |
玉田 勉 |
放射線診断学 |
前立腺臨床的有意癌の検出における合成拡散強調像を用いた定量評価に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6070-01 |
立石 翼 |
総合医療センター 薬剤部 |
セフメタゾールがプロトロンビン時間ー国際標準化比(PT-INR)に与える影響とリスク因子の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6071-00 |
太田 裕介 |
総合外科学 |
TILs超音波画像による乳がん術前化学療法の治療効果予測の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6072-00 |
白川 愛未 |
附属病院 医療資料部 |
がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6079-00 |
植村 順一 |
脳卒中医学 |
急性期脳梗塞における骨髄増殖性腫瘍(MPN)の頻度と早期発見因子の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6085-02 |
中田 昌男 |
呼吸器外科学 |
胸腺癌組織におけるTIL・TLSおよびNLRなどの末梢血炎症マーカーと術後予後に関する後ろ向き観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6086-01 |
川中 美和 |
総合内科学2 |
慢性肝疾患におけるMRエラストグラフィを用いた肝硬度、脂肪化の評価 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6087-00 |
近藤 英生 |
血液内科学 |
アグレッシブNK細胞白血病に関する多機関共同後方視的研究(ANKL22) |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6088-00 |
石井 克憲 |
総合医療センター内科 |
大腸ステント留置術におけるチャンネル内リリース法の閉塞部位別有用性の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6090-01 |
佐藤 佑樹 |
放射線診断科 |
機能的MRIを用いた膵切除術後症例における膵臓の線維化ならびに残膵外分泌能の評価 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6093-01 |
森分 良 |
附属病院 中央放射線部 |
附属病院のくも膜下出血発症患者に対する頭部CTA検査による造影効果,撮影タイミングに関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6094-00 |
藤田 穣 |
検査診断学(内視鏡・超音波) |
上部消化管出血患者における院内発症と院外発症の臨床的特徴の相違に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6095-00 |
目黒 俊成 |
脳神経外科学2 |
3Dプリンタ作成中空型脳動脈瘤モデルを用いた脳血管内治療術前シミュレーションの多機関共同研究 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6099-00 |
鐵原 滋 |
総合医療センター 中央放射線部 |
放射線治療期間中の体形変化に関する線量変化の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6100-01 |
石井 克憲 |
総合医療センター内科 |
大腸ステント留置術におけるサンドイッチ法の正確性の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6101-00 |
桒田 憲明 |
附属病院 心臓血管外科 |
腹部大動脈瘤壁への尿酸結晶の沈着の病理学的な評価 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6103-00 |
森谷 卓也 |
病理学 |
乳がんにおける亜鉛制御トランスポーターに関する病理学的検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6111-00 |
申 木蓮 |
麻酔・集中治療医学2 |
川崎医科大学附属病院における、患者急変対応システムの変更に伴う、院内急変の状況調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6112-00 |
荒木 俊介 |
附属病院 眼科 |
光干渉断層計を用いた弱視の病態解明 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6119-03 |
玉田 勉 |
放射線診断学 |
膀胱癌のダイナミック造影でみられる腫瘍辺縁部造影効果(peritumoral enhancement)の成因と診断的意義の解明 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6123-01 |
兒玉 成博 |
附属病院 リハビリテーションセンター |
音声治療前後の発声機能および呼吸機能の変化における研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6125-01 |
久山 寿子 |
小児外科学 |
Nuss法における外側骨皮質切開の胸壁挙上効果 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6130-00 |
安井 晴之進 |
血液内科学 |
乳癌治療後に発症した造血器腫瘍の臨床的検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6135-01 |
田淵 篤 |
心臓血管外科学 |
下肢末梢動脈閉塞症患者の治療と予後に関する後ろ向き観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6138-02 |
塩見 達志 |
病理学 |
乳房外パジェット病における微小免疫環境の免疫組織化学的検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6142-00 |
菱川 朋人 |
脳神経外科学1 |
無症候性もやもや病の予後と治療法の確立をめざした多施設共同研究
Asymptomatic Moyamoya Registry (AMORE)
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
6144-00 |
檜垣 篤 |
放射線診断学 |
マルチパラメトリックMRIを用いた前立腺癌の検出能に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6147-00 |
菱川 朋人 |
脳神経外科学1 |
病期進行型もやもや病に関する多施設共同観察研究
Multicenter Registry of High-Stage Moyamoya disease (HIGMA registry)
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
6149-02 |
藤田 俊一 |
リウマチ・膠原病学 |
全身性強皮症患者の皮膚内臓臓器病変の再燃リスクの検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6156-01 |
北川 集士 |
川崎医科大学附属病院消化器外科 |
大腸癌先進部における低分化胞巣(poorly differentiated cluster: PDC)の意義 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6159-00 |
桒田 憲明 |
附属病院 心臓血管外科 |
偽腔の経過に注目した大動脈解離に対する治療戦略の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6160-01 |
古山 輝將 |
循環器内科学 |
循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースとCRT患者の予後に関わる因子に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6163-01 |
田淵 篤 |
心臓血管外科学 |
心臓血管外科手術の手術部位感染の後ろ向き観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6169-01 |
仁科 惣治 |
消化器内科学 |
肝線維化糖鎖バイオマーカーM2BPGiのサブタイプ同定に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6170-01 |
田淵 篤 |
心臓血管外科学 |
虚血性心疾患患者の治療と予後に関する後ろ向き観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6171-00 |
菱川 朋人 |
脳神経外科学1 |
脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血術後管理における、クラゾセンタン導入前後の変化の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6175-00 |
古澤 航平 |
心臓血管外科学 |
慢性B型解離に対するTEVARに偽腔の塞栓術を加えた治療成績 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6176-00 |
覺前 ゆかり |
麻酔・集中治療医学2 |
乳房切除術におけるオンダンセトロン使用時のPONVへの影響 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6179-00 |
松野 岳志 |
病理学 |
特殊な増殖形態を示す肺癌の意義に関する臨床病理学的検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6180-00 |
齊藤 沖真 |
耳鼻咽喉・頭頸部外科学 |
全身麻酔下手術を要した咽喉頭異物症例の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6182-01 |
山下 修二 |
形成外科学 |
川崎医科大学における乳房再建手術に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6183-01 |
田淵 篤 |
心臓血管外科学 |
動脈瘤患者の治療と予後に関する後ろ向き観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6184-01 |
田淵 篤 |
心臓血管外科学 |
大動脈解離患者の治療と予後に関する後ろ向き観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6189-00 |
武本 春菜 |
総合医療センター 中央放射線部 |
放射線治療初回時における寝台移動の自動化 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6190-02 |
青山 裕美 |
皮膚科学 |
AAAMS study検体を用いた皮脂欠乏症及び皮脂欠乏性湿疹患者の皮脂成分、ラメラ構造及び角層機能に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6192-00 |
梅田 真康 |
麻酔・集中治療学2 |
腹部手術における硬膜外麻酔の使用の有無と急性腎障害発生の関連性についての後ろ向き研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6194-01 |
木村 友彦 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
GLP-1受容体作動薬による脂肪肝改善メカニズムの検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6196-00 |
石井 克憲 |
総合医療センター内科 |
高齢者に対するBride to surgery目的での大腸ステント留置術の術後経過の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6198-00 |
田中 了 |
皮膚科学 |
掌蹠末端黒子型黒色腫の外科的深部マージンと予後に関する多機関共同後方視的観察研究
(英語)
Correlation between surgical deep margin and prognosis of palm and sole acral melanoma
: A multi-institutional retrospective study |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6201-00 |
桒田 憲明 |
附属病院 心臓血管外科 |
上行大動脈人工血管置換後の下流病変に対するTEVARの治療成績の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6204-00 |
山下 絵莉奈 |
総合医療センター 薬剤部 |
閉塞性動脈硬化症患者の疼痛が予後に与える影響 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6205-01 |
青山 裕美 |
皮膚科学 |
疱疹状天疱瘡の病態解明のための後ろ向き調査および血清学的解析 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6211-00 |
板野 精之 |
腎臓・高血圧内科学 |
多発肝腎嚢胞性疾患患者の実態調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6215-01 |
田淵 篤 |
心臓血管外科学 |
心臓弁膜症患者の治療と予後に関する後ろ向き観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6216-00 |
桒田 憲明 |
附属病院 心臓血管外科 |
AFXステントグラフトにおける新たな使用基準の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6217-01 |
伏見 佳朗 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
2型糖尿病患者に対するイメグリミンの各種代謝パラメーター変化および副作用に関する後方視的検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6218-00 |
桒田 憲明 |
附属病院 心臓血管外科 |
腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術(EVAR)時に分枝塞栓を併施した短中期治療成績の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6219-00 |
山本 亮 |
放射線診断学 |
腎腫瘍性病変の偽被膜構造検出における3D T2強調MR imagingの有用性に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6221-01 |
田淵 篤 |
心臓血管外科学 |
静脈血栓症患者の治療と予後に関する後ろ向き観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6222-00 |
竹原 脩一郎 |
附属病院 リハビリテーションセンター |
新型コロナウイルス感染症患者に対する学際的リハビリテーションの実態調査及び探索的研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6223-02 |
中島 一毅 |
総合外科学 |
乳房超音波画像から悪性病変の病理像を推測するアルゴリズムの検証 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6224-00 |
浦上 淳 |
総合外科学 |
膵癌の治療成績の検討
|
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6227-00 |
岡田 敏正 |
消化器外科学 |
急性膵炎、慢性膵炎、自己免疫性膵炎の全国調査2021(2次調査) |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6229-00 |
木村 友彦 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
人工知能を用いた高血糖緊急症の治療予測モデルの作成 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6232-00 |
浦上 淳 |
総合外科学 |
90歳以上の超高齢者に対する腹部手術の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6235-00 |
植村 順一 |
脳卒中医学 |
脊髄梗塞例の臨床的,画像所見の特徴 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6238-00 |
小西 貴子 |
総合医療センター外科 |
食道癌の増殖能に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6239-00 |
白川 愛未 |
附属病院 医療資料部 |
がん対策進捗管理のための患者体験調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6244-01 |
杉山 聖子 |
皮膚科学 |
粘膜類天疱瘡の病態解明のための後ろ向き調査および血清学的解析 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6246-00 |
田中 了 |
皮膚科学 |
皮膚悪性腫瘍レジストリ研究
Japan Skin Cancer Registry Study (JSCaRS)
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
6248-00 |
小池 良和 |
乳腺甲状腺外科学 |
ホルモン受容体陽性HER2陰性乳癌に対する術後療法として,内分泌療法にアベマシクリブもしくはTS-1併用療法の観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6251-01 |
菱川 朋人 |
脳神経外科学1 |
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業
(Japan Neurosurgical Database:JND) |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6252-00 |
岩本 高行 |
乳腺甲状腺外科学 |
瀬戸内乳がん登録 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6253-00 |
三原 雅史 |
神経内科学 |
免疫介在性ニューロパチーに対する自己抗体測定の有用性の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6255-00 |
佐々木 環 |
腎臓・高血圧内科学 |
日本透析医学会統計調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6256-02 |
中村 克哉 |
附属病院 リハビリテーションセンター |
画像解析を用いたChin-down姿勢の定量化の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学 |
6259-00 |
松尾 直昭 |
総合内科学3 |
脳梗塞と心房心筋症の関連についての検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6265-01 |
八木田 佳樹 |
脳卒中医学 |
レセプト等情報を用いた脳卒中・脳神経外科医療疫学調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6266-01 |
小野 成紀 |
脳神経外科学2 |
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND)(総合医療センター) |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6269-01 |
長洲 一 |
腎臓・高血圧内科学 |
腎疾患発症・進展における糸球体内皮由来eNOS-NO経路による糸球体上皮細胞sGC活性化の意義 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6273-00 |
松下 和輝 |
総合外科学 |
十二指腸腫瘍(乳頭部癌は除く)の手術症例の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6276-02 |
八木田 佳樹 |
脳卒中医学 |
多施設脳卒中レジストリ「脳卒中データバンク(Japan Stroke Data Bank: JSDB)」を用いた我が国の脳卒中医療の研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6279-00 |
永坂 岳司 |
先端腫瘍医学 |
SETOUCHI Study 参加者血漿中DNAのメチル化解析による大腸癌再発予測およびスクリーニング能力の検証 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6280-01 |
矢野 修也 |
消化器外科学 |
消化器癌患者のがん腹腔内微小環境における網羅的免疫細胞のプロファイルならびに疲弊状況に基づくがん薬物療法奏功予測因子の探索研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6281-00 |
矢野 修也 |
消化器外科学 |
高度進行消化器癌における遺伝子情報に基づいたサブタイプ化と深層学習による人工知能を用いた病理組織像に基づいたサブタイプ化を融合した新規サブタイプによる個別化医療を目指す基盤の構築 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6283-00 |
青山 裕美 |
皮膚科学 |
線状IgA水疱性皮膚症の自己抗体検出のための新規検出法の確立
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
6284-00 |
山根 弘路 |
総合内科学4 |
TLS/FUS-CHOP融合遺伝子の有無による粘液型脂肪肉腫患者の各種抗がん剤感受性を検討する後方視的研究 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6287-04 |
青山 裕美 |
皮膚科学 |
アトピー性皮膚炎患者における発汗障害とサイトカインの関係
(角層サイトカインAAAMS)
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
6289-00 |
小池 良和 |
乳腺甲状腺外科学 |
当科における甲状腺進行癌に対する治療方針の観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6290-00 |
森中 啓文 |
泌尿器科学 |
膀胱癌に対する5-アミノレブリン酸塩酸塩(5-ALA)の使用に関する実態調査
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
6291-00 |
上村 史朗 |
循環器内科学 |
光干渉断層映像法により撮影された急性冠症候群冠動脈病変の画像特徴と予後に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6298-00 |
有安 拓巳 |
形成外科学 |
川崎医科大学における褥瘡治療に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6300-00 |
菱川 朋人 |
脳神経外科学1 |
脳神経外科疾患の病態、診断、治療、予後に関する包括的観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6302-00 |
上野 綸 |
消化器外科学 |
当院で施行した大腸癌術後症例における腹壁瘢痕ヘルニアの発生頻度と要因 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6303-00 |
佐々木 恭 |
消化器内科学 |
切除不能進行肝細胞癌患者に対するデュルバルマブ+トレメリムマブ療法の治療効果と副作用についての研究 (国内多施設共同後ろ向き研究) |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6304-00 |
眞部 紀明 |
検査診断学(内視鏡・超音波) |
バレット食道の長さと発癌リスクに関する全国多施設後ろ向き研究 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6305-00 |
長洲 一 |
腎臓・高血圧内科学 |
日本ネフローゼ症候群コホート研究(JNSCS) |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6306-00 |
福田 裕次郎 |
耳鼻咽喉・頭頸部外科学 |
頭頸部がんサバイバーのスポーツ離脱率について |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6307-00 |
越智 宣昭 |
総合内科学4 |
EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌におけるオシメルチニブ早期耐性、長期奏効患者の特
徴を明らかにするための後ろ向きコホート研究 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6308-01 |
森中 啓文 |
泌尿器科学 |
カバジタキセル療法を受ける去勢抵抗性前立腺癌患者における
Prognostic Nutritional Index(PNI)と
modified Glasgow Prognostic Score(mGPS)の有用性の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6311-00 |
池田 悦子 |
総合内科学3 |
心房心筋症の予測因子についての研究 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6317-00 |
矢部 佑香里 |
総合医療センター 薬剤部 |
外来におけるオピオイド鎮痛薬使用患者に対しての薬剤師の取り組み |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6321-00 |
石井 克憲 |
総合医療センター内科 |
右半結腸悪性大腸狭窄に対するサンドイッチ法での大腸ステント留置術の有用性の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6323-00 |
川中 美和 |
総合内科学2 |
非アルコール性脂肪肝炎(NASH)診断におけるサイトケラチン18フラグメント測定の有用性を調べる後ろ向き研究-多機関共同研究- |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6327-00 |
末藤 世奈 |
附属病院 栄養部 |
これまでに当院で経験したNST介入症例の客観的評価とその意義、今後の展望 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6337-00 |
小野 成紀 |
脳神経外科学2 |
高齢者における脳出血手術の有用性と治療効果の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6338-00 |
上村 史朗 |
循環器内科学 |
光干渉断層撮影法による非閉塞性冠動脈疾患の病変性状分析 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6346-00 |
太田 啓明 |
産婦人科学 |
がん遺伝子パネル検査を施行した婦人科悪性腫瘍症例における臨床病理学的背景因子ならびに転帰に関する調査研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6350-00 |
木下 公久 |
附属病院 救急科 |
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業
(Japan Neurosurgical Database : JND) |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6352-01 |
木村 友彦 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
高血糖緊急症の治療予測モデル検証のための多施設後ろ向きコホート研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6355-00 |
杉山 聖子 |
皮膚科学 |
アナフィラキシー症例に関する実態調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6357-00 |
青山 裕美 |
皮膚科学 |
掌蹠膿疱症の疫学調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6362-01 |
中西 修平 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
入院2型糖尿病患者を対象とした糖尿病慢性合併症の予測因子に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6364-01 |
吉田 浩司 |
消化器内科学 |
膵腫瘍に対する超音波内視鏡下穿刺吸引生検(EUS-FNA)後の穿刺経路腫瘍細胞播種(Needle tract seeding)の前向き全国調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6365-00 |
小池 良和 |
乳腺甲状腺外科学 |
浸潤径1 cm以下かつリンパ節転移陰性トリプルネガティブ乳癌 に対する術後化学療法の有用性の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6369-00 |
藤原 由規 |
消化器外科学 |
多発リンパ節転移を伴う早期胃癌(pT1N2-3)に対する術後補助化学療法の有用性を評価する多施設共同後ろ向き観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6371-00 |
水上 菜美 |
附属病院 眼科 |
imo vifaを用いたコントラスト感度検査の有用性の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6374-00 |
河田 裕二郎 |
放射線腫瘍学 |
頭頚部癌における放射線治療の治療成績の解析と照射法の解析 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6376-00 |
杉本 佳久 |
脊椎・関節整形外科学 |
upper thoracic cageの構成要素としてのT1からT8に生じた骨折の特徴 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6379-01 |
八木田 佳樹 |
脳卒中医学 |
再発した心原性脳塞栓症の特徴 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6380-00 |
藤井 賢吾 |
附属病院 リハビリテーションセンター |
人工股関節全置換術術後患者の生活範囲と術前の身体機能、身体構造および生活範囲の関係
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
6383-00 |
村尾 高久 |
健康管理学 |
Helicobacter pylori除菌治療後に発見された進行胃癌の臨床病理学的検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6389-00 |
岡田 敏正 |
消化器外科学 |
肝細胞がん患者の予後予測指標の新規開発
多施設共同後ろ向き観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6398-00 |
今田 昌秀 |
附属病院 中央検査部 |
APTT延長症例に対するクロスミキシングテストを用いた原因鑑別方法最適化の試み |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6401-00 |
野田 知之 |
運動器外傷・再建整形外科学 |
日本骨折治療学会寛骨臼骨折データベース(ORAF: Registry of Open Reduction and Internal Fixation for Acetabular Fractures)の登録事業 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6404-00 |
清水 里紗 |
血液内科学 |
限局期精巣原発悪性リンパ腫の長期予後の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6412-00 |
佐藤 宏樹 |
附属病院 リハビリテーションセンター |
日本における集中治療室入院患者に対する早期離床の実態調査
Early Mobilization Practices of Adult Patients admitted ICU in Japan: A one-day Point-Prevalence Study(EMJ PoP study)
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
6414-00 |
岡本 和之 |
附属病院 栄養部 |
IBD(炎症性腸疾患)患者の栄養評価と適切な栄養管理方法の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6415-00 |
宮地 禎幸 |
泌尿器科学 |
MRI/経直腸超音波融合画像ガイド下前立腺生検における臨床的有意な前立腺癌検出の後向き観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6417-00 |
越智 宣昭 |
総合内科学4 |
肺がん診療の実態及び治療の有効性・安全性を明らかとするための観察研究 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6418-00 |
石井 克憲 |
総合医療センター内科 |
大腸癌に対し内視鏡的大腸ステント留置後、化学療法を施行した10例 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6420-00 |
齊藤 峰輝 |
微生物学 |
発症関連宿主因子の生物学的意義解明によるHTLV-1関連疾患の新規治療法・発症予防法の開発 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6421-00 |
中村 真一郎 |
総合医療センター リハビリテーションセンター |
日本における集中治療室入院患者に対する早期離床の実態調査 (EMJ PoP study) |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6422-00 |
田淵 篤 |
心臓血管外科学 |
VARIXIO®マイクロフォームシステムを用いた下肢静脈瘤フォーム硬化療法の治療成績 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6423-00 |
石川 哲也 |
附属病院 中央放射線部 |
大腰筋筋肉量とダイナミック造影CT検査の造影効果に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6424-01 |
遠藤 俊治 |
消化器外科学 |
Stage IV胃癌に対する治療成績に関する多施設後ろ向き観察研究(OGSG2301) |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6429-00 |
太田 裕介 |
総合外科学 |
2nd look USが必要であったMRI-detected lesionの検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6430-00 |
太田 裕介 |
総合外科学 |
乳癌超音波画像の特徴と組織型・サブタイプの比較検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6435-00 |
植村 順一 |
脳卒中医学 |
急性期脳梗塞に対する抗リン脂質抗体陽性例の後ろ向き検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6436-00 |
福田 裕次郎 |
耳鼻咽喉・頭頸部外科学 |
局所進行口腔癌における下顎骨非再建例の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6439-02 |
眞部 紀明 |
検査診断学(内視鏡・超音波) |
自己免疫性胃炎の内視鏡的萎縮分類と臨床病期に関する多機関後ろ向き観察研究(A Multi-Center Retrospective Observational Study on Endoscopic Atrophic Classification and Clinical Stages of Autoimmune Gastritis: MACC)
|
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6440-02 |
高橋 治郎 |
救急医学 |
Googleマップを利用した救急車による陸路搬送時間の予測モデルの構築 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6441-00 |
岡田 有司 |
附属病院 リハビリテーションセンター |
当院におけるくも膜下出血患者の経年変化および長期経過の把握と予後予測 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6442-00 |
菱川 朋人 |
脳神経外科学1 |
3Dプリンタ作成中空型脳動脈瘤モデルを用いた脳血管内治療術前シミュレーションの多機関共同研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6444-00 |
上野 綸 |
消化器外科学 |
腹部緊急手術症例における術中、術後昇圧剤使用患者における合併症リスクの検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6446-00 |
神原 萌 |
附属病院 栄養部 |
頭頸部癌患者の治療における栄養状態と体組成の変化の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6447-04 |
中田 昌男 |
呼吸器外科学 |
切除可能な非小細胞肺がんを対象とした術前補助療法としてのニボルマブおよび化学療法併用療法の日本における治療実態、安全性および有効性に関する観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6451-00 |
宮井 將宏 |
総合医療センター 中央放射線部 |
肝受容体シンチグラフィにおける最適プロトコールの検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6454-00 |
吉田 耕治 |
附属病院 リハビリテーションセンター |
脳卒中患者におけるリハビリテーション効果と予後予測の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6456-00 |
堀 昌明 |
消化器外科学 |
90 歳以上の超高齢者に対する腹部手術の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6458-00 |
河本 博文 |
総合医療センター内科 |
胆道癌の遺伝子変異と臨床病理学的特徴との関連を解明することを目的とした多施設共同観察研究 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6459-00 |
高尾 香名 |
歯科総合口腔医療学 |
全身麻酔下での下顎埋伏智歯抜歯時の術後感染予防抗菌薬の使用期間に関する調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6461-00 |
木村 友彦 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
外来診療における非空腹条件でのCPR indexの有用性に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6464-00 |
木村 友彦 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
グルココルチコイド誘発性高血糖に対する適切なインスリン投与量の予測モデルの開発 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6465-00 |
狩屋 俊彦 |
附属病院 リハビリテーションセンター |
急性期脳卒中患者における上肢機能の予後予測に関連する要因の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6469-00 |
谷川 朋弘 |
総合内科学2 |
膵癌組織におけるガストリン受容体発現の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6470-01 |
林 真雄 |
麻酔・集中治療医学 |
Rapid Response Systemにおける患者選択法と効果に関する検討。 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6472-00 |
吉田 誠 |
総合医療センター 中央放射線部 |
ドパミントランスポータシンチグラフィにおける新たな定量的指標に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6476-01 |
長洲 一 |
腎臓・高血圧内科学 |
日本腎臓病総合レジストリー |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6477-01 |
大澤 和宏 |
総合内科学3 |
安定狭心症患者における心臓CTを用いた非侵襲的動脈硬化診断・治療戦略(標準的侵襲的画像診断検査[血管内超音波検査及び光干渉断層法]との比較)
INVICTUS REGISTRY: Multicenter Registry of Coronary Computed Tomography Angiography, intravenous ultrasound and optical coherence tomography to compare invasive and non-invasive imaging modalities for the determination of severity, volume and type of coronary atherosclerosis |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6480-00 |
佐々木 恭 |
消化器内科学 |
切除不能進行肝細胞癌患者に対するアテゾリズマブ+ベバシズマブ療法の治療効果と副作用についての研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6481-00 |
渡辺 聖也 |
脊椎・関節整形外科学 |
DISH を伴う胸腰椎骨折に対し、腹臥位でロック機構が付いたインプラントを使用し整復固定を行なった症例の調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6487-00 |
榎本 裕文 |
総合医療センター 中央放射線部 |
当院の放射線治療におけるリスク解析 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6491-00 |
木村 知己 |
形成外科学 |
難治性潰瘍の実態調査
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
6495-00 |
森分 良 |
附属病院 中央放射線部 |
附属病院の肺血栓塞栓症疑い患者に対する胸部造影CT検査による呼吸方法の違いによる造影効果,撮影タイミングに関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6496-01 |
野島 雄史 |
呼吸器外科学 |
当院における高齢者に対する分子標的療法の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6499-00 |
山田 亮太郎 |
循環器内科学 |
冠動脈閉塞を伴わない心筋虚血(INOCA)にリポ蛋白(a)が及ぼす影響についての検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6500-01 |
清水 克彦 |
呼吸器外科学 |
肺癌におけるDigital PET/CTの有用性の評価 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6502-00 |
河本 純平 |
総合医療センター 薬剤部 |
川崎医科大学総合医療センター術後疼痛管理チーム(POPS)の活動報告 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6503-00 |
塩谷 昭子 |
消化器内科学 |
活動期潰瘍性大腸炎に対するウステキヌマブの長期治療効果予測因子に関する検討
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
6507-00 |
白川 愛未 |
附属病院 医療資料部 |
がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6509-00 |
宮地 禎幸 |
泌尿器科学 |
泌尿器科手術における針刺し事故の臨床的検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6510-00 |
大橋 一郎 |
麻酔・集中治療医学 |
ロボット支援下手術における硬膜外ブロックとm-TAPA(modified Thoracoabdominal nerves block through Perichondrial Approach)ブロックの有効性の後方視的検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6511-00 |
植村 順一 |
脳卒中医学 |
急性期脳卒中後の症候性てんかんの臨床的検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6512-00 |
今田 昌秀 |
附属病院 中央検査部 |
採血の影響による凝固線溶分子マーカーの変動に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6513-00 |
勝井 邦彰 |
放射線腫瘍学 |
前立腺癌に対する強度変調放射線治療と治療前処置の有用性に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6515-00 |
森谷 卓也 |
病理学 |
新しいバイオマーカーを用いた、子宮体癌の病理学的分類法の探索 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6516-00 |
山本 剛伸 |
皮膚科学 |
EBV関連種痘様水疱症リンパ増殖異常症と重症蚊刺アレルギーの病態への探求
|
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6517-00 |
森谷 卓也 |
病理学 |
大動脈解離の発症メカニズムを検証するための臨床病理学的解析 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6518-00 |
永瀬 聡 |
総合内科学3 |
カテーテルアブレーション全国症例登録研究[J-AB 2022] |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6520-00 |
玉置 昭平 |
高齢者医療センター フレイルセンター |
フレイルセンター利用患者におけるフレイルと身体特性・生活機能・体力の検討 |
 |
高齢者医療センター |
6523-01 |
塩谷 昭子 |
消化器内科学 |
後方視的調査における薬剤性消化管傷害の臨床的特徴の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6524-00 |
松本 博樹 |
附属病院 中央放射線部 |
整形外科手術領域の診断参考レベル設定のための予備調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6525-00 |
守屋 和典 |
附属病院 中央放射線部 |
肝特異性造影剤Gd-EOB-DTPA投与の有無が4D Flow MRIの解析結果に与える影響に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6526-00 |
清水 真次朗 |
泌尿器科学 |
膀胱全摘術の治療成績の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6527-00 |
最相 晋輔 |
呼吸器外科学 |
超高齢者非小細胞肺癌に対する手術療法の治療成績や問題点に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6528-01 |
木村 友彦 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
2型糖尿病におけるGIP/GLP-1受容体作動薬マンジャロの有用性と治療効果に関する後ろ向き検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6531-00 |
倉奥 咲都子 |
附属病院 栄養部 |
特定機能病院リハビリテーション病棟への管理栄養士専従配置による入院患者の体組成および栄養評価の効果の検討
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
6533-00 |
吉田 篤史 |
小児外科学 |
漏斗胸患者における手術方法による胸郭形態矯正効果に関する後方視的研究3 :吊り上げ法の矯正効果と至適手術時期の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6536-00 |
佐伯 悠介 |
附属病院 中央放射線部 |
乳房照射における放射線治療装置を用いた線量誤差低減の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6538-00 |
北中 明 |
検査診断学(病態解析) |
パニック値報告の妥当性に関する遡及的研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6540-00 |
古谷 圭 |
消化器外科学 |
当院における肝胆膵領域疾患における、術前検査、手術、周術期管理/合併症、周術期治療および予後に関する診療情報を使用した単施設後ろ向き観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6542-00 |
植村 順一 |
脳卒中医学 |
急性期脳梗塞患者における頸部血管エコーSMI(Superb microvascular imaging)
法による頸動脈評価 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6544-00 |
石井 克憲 |
総合医療センター内科 |
大腸ステント留置術後化学療法のタイミングについての検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6547-00 |
塩見 達志 |
病理学 |
婦人科悪性腫瘍における抗腫瘍免疫環境を基盤とした新規バイオマーカーの開発 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6548-00 |
桑原 篤憲 |
総合臨床医学 |
病院の理念と役割を両立させるファーストコンタクトセンターの実態調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6550-00 |
根石 茉実 |
総合医療センター 薬剤部 |
当院の経口抗菌薬の使用状況の解析 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6552-00 |
清水 真次朗 |
泌尿器科学 |
漢方薬に関する意識調査および処方実態と効果・副作用に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6553-00 |
山下 修二 |
形成外科学 |
形成外科・美容外科診療記録を利用したデータベースの包括的研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6554-00 |
堀 昌明 |
消化器外科学 |
当科におけるcStageIV食道がんに対するFP(5FU+CDDP)/ Pembrolizumabの使用経験 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6556-00 |
中山 愛彩 |
高齢者医療センター 薬剤室 |
入院患者におけるポリファーマシーの現状調査および対策への取り組み |
 |
高齢者医療センター |
6557-00 |
石森 幸治郎 |
総合医療センター MEセンター |
臨床工学技士によるシャントエコー業務介入の効果 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6558-01 |
岸本 裕子 |
総合医療センター看護部 ICU |
ICU入室患者へ睡眠ケアバンドル改訂版を使用した効果の検証 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6560-00 |
山下 修二 |
形成外科学 |
リンパ浮腫の外科治療に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6563-00 |
戸田 雄一郎 |
麻酔・集中治療医学 |
心臓血管外科術後の急性腎障害と溶血の関連を調べた後ろ向き研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6564-00 |
西村 広健 |
病理学 |
脊髄における神経変性の免疫組織化学的研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6567-00 |
北川 祐花 |
附属病院 中央放射線部 |
心臓 CTA(CT Angiography) 検査における心拍数が造影効果や被ばく線量に与える影響に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6568-00 |
神吉 昭彦 |
放射線診断学 |
MRIを用いた膵管内乳頭粘液性腫瘍併存膵癌発生のrisk factorの検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6569-00 |
松本 啓志 |
消化器内科学 |
潰瘍性大腸炎患者における5-ASA製剤変更による有効性と安全性の把握を目的とした多施設共同研究
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
6570-00 |
木村 有紀子 |
総合内科学1 |
2型糖尿病患者におけるGLP-1受容体作動薬とSGLT2阻害薬併用療法の腎機能に及ぼす効果の検討
|
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6572-00 |
松本 啓志 |
消化器内科学 |
コロナ流行が消化器癌診断に与えた影響の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6573-00 |
山城 昌紀 |
附属病院13階西病棟 |
人工股関節全置換術術後患者の離床・入院期間に関する因子 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6574-00 |
藤原 由規 |
消化器外科学 |
オリゴ転移を有する食道扁平上皮癌に対する治療に関する多機関共同後向き観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6575-00 |
杉山 聖子 |
皮膚科学 |
遺伝性血管性浮腫( HAE)における全国患者数実態調査(HAE
prevalence survey in Japan)に関する研究 略称:(HAEP-J)
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
6577-00 |
臼井 利江 |
附属病院 北館3階SCU |
急性期脳卒中患者における身体拘束と予後の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6578-00 |
山下 修二 |
形成外科学 |
乳房再建における術前画像診断に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6580-00 |
西村 広健 |
病理学 |
リンパ増殖性疾患および悪性リンパ腫の新規疾患単位の探索 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6581-00 |
太田 雄紀 |
脊椎・関節整形外科学 |
ALSアプローチTHAにおける大転子骨折の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6582-01 |
藤田 穣 |
検査診断学(内視鏡・超音波) |
検診の腹部超音波検査で発見した膵癌の臨床的特徴像 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6583-00 |
岡田 敏正 |
消化器外科学 |
進行肝細胞癌に対する外科的治療介入の実態と成績調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6584-00 |
浦上 淳 |
総合外科学 |
結腸癌に対するロボット支援下手術成績に関する後方視的研究 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6585-00 |
近藤 敏範 |
血液内科学 |
乳癌治療後に発症した造血器腫瘍の臨床的検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6586-00 |
下屋 浩一郎 |
産婦人科学 |
SLE合併妊娠と子宮筋層の菲薄・線維化の病態解明 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6587-00 |
田中 了 |
皮膚科学 |
毛巣洞の外科的治療に関する多施設共同後ろ向き研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6588-00 |
戸田 雄一郎 |
麻酔・集中治療医学 |
心臓血管外科手術における抗凝固薬の術前内服とトロンボエラストグラフィーの検査結果の関連を調べた後ろ向き研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6589-00 |
清水 真次朗 |
泌尿器科学 |
勃起不全に対する陰圧式勃起補助具(ビガー2020)の治療成績の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6590-00 |
鎌尾 浩行 |
眼科学1 |
パキコロイド関連疾患に対する光線力学的療法の治療成績 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6591-00 |
吉田 浩司 |
消化器内科学 |
無症候性胆管結石に対する内視鏡治療と経過観察を比較する多施設共同前向き研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6592-00 |
山本 亮 |
放射線診断学 |
機能的MR imagingを用いた早期糖尿病性腎症の予後予測の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6594-00 |
枝木 久典 |
附属病院脳神経外科 |
成人pial arteriovenous fistulaの特徴に関する全国調査(多施設共同後ろ向き研究による実態調査) |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6595-00 |
清水 克彦 |
呼吸器外科学 |
非小細胞肺癌における免疫学的微小腫瘍環境が抗腫瘍薬の効果・予後に与える影響 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6598-00 |
清水 克彦 |
呼吸器外科学 |
2017年に外科治療を施行された肺癌症例のデータベース研究(肺癌登録合同委員会第10次事業) |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6601-00 |
森田 一郎 |
総合外科学 |
腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術(EVAR)症例の治療成績、合併症、生命予後に―各種デバイス間検討― |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6602-00 |
赤木 晃久 |
総合外科学 |
大腸穿孔と術前栄養状態・術前リスク評価による予後の関連性の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6603-00 |
釋舍 竜司 |
放射線腫瘍学 |
当院で放射線治療を施行した精巣原発悪性リンパ腫例の長期臨床経過の検討
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
6607-00 |
砂金 彩 |
総合医療センター 総合健診センター |
フジツボ様胃病変の臨床病理学的検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6608-00 |
下田 将司 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
高中性脂肪血症治療薬ペマフィブラートの有効性に関する投与前脂質管理状況別の差異についての検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6609-00 |
藤原 英世 |
病理学 |
骨髄組織におけるBAP1発現に関する後方視的検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6610-00 |
玉田 勉 |
放射線診断学 |
筋層浸潤性膀胱癌でみられるperitumoral enhancement陽性例と陰性例における臨床的・画像的特徴の相違点の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6611-00 |
佐藤 宏樹 |
附属病院 リハビリテーションセンター |
食道癌手術における術後呼吸器合併症の予測指標としての30秒起立試験:多施設共同研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6615-00 |
佐々木 恵 |
総合医療センター MEセンター |
CPAP療法継続率に影響を与える因子の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6616-00 |
最相 晋輔 |
呼吸器外科学 |
非小細胞肺癌に対する周術期治療(術後補助療法,術前導入療法)の適応,治療効果,課題に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6618-00 |
越智 宣昭 |
川崎医科大学総合医療センター 内科 |
気管支鏡に関連する疾患、検査・治療手技データベース構築 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6619-00 |
河本 純平 |
総合医療センター 薬剤部 |
川崎医科大学総合医療センターにおける糖尿病専門医と非専門医による糖尿病診療についての実態調査 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6620-00 |
菅 恵利花 |
麻酔・集中治療医学 |
術後疼痛管理における硬膜外麻酔の鎮痛効果と有害事象についての後ろ向き研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6621-03 |
岩本 高行 |
乳腺甲状腺外科学 |
再発高リスクHER2陰性早期乳癌におけるBRCA1/2遺伝学的検査に関する横断研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6622-00 |
福倉 良彦 |
機能・代謝画像診断学 |
アミロイドPET/CTの再構成法の違いにおける診断への影響 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6623-00 |
宗 友厚 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
副腎ホルモン産生異常に関する調査研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6624-00 |
小田 佳代子 |
総合医療センター 栄養部 |
高齢糖尿病患者の食生活状況と筋肉量に関する実態調査研究 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6625-00 |
岡邉 和恵 |
総合医療センター看護部 各科外来 |
2型糖尿病患者の治療中断の要因の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6626-00 |
大山 直紀 |
脳卒中医学 |
急性期脳内出血患者における拡散強調画像高信号の意義 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6628-00 |
角谷 裕之 |
総合老年医学 |
高齢患者の腎臓病発症・進展におけるサルコペニアの関与について |
 |
高齢者医療センター |
6629-00 |
佐藤 宏樹 |
附属病院 リハビリテーションセンター |
本邦における体外式膜型人工肺患者の管理の質向上に向けた多施設共同研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6630-00 |
日根野谷 一 |
麻酔・集中治療医学 |
予後栄養指数(PNI)と集中治療室滞在期間の関係性について |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6632-00 |
上野 富雄 |
消化器外科学 |
肝内胆管癌の末梢型と中枢型における解剖学的分類の妥当性に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6633-00 |
田中 克浩 |
乳腺甲状腺外科学 |
甲状腺未分化癌に対するBRAF 変異の頻度とBRAF 阻害薬の有効性と安全性を検証する多機関共同観察研究(BRAVE study) |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6638-01 |
菅野 豊子 |
附属病院 病院病理部 |
「がん遺伝子検査」に供する検体のDNA概量に関する研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6646-00 |
木村 友彦 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
機械学習を用いた副腎腫瘍の病型診断のための疾患予測モデル開発 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6647-00 |
佐々木 環 |
腎臓・高血圧内科学 |
2024年日本透析医学会統計調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6649-00 |
上原 和也 |
附属病院 5階北病棟 |
A病院の身体拘束最小化に向けた身体拘束実態調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6651-00 |
野田 知之 |
運動器外傷・スポーツ整形外科学 |
高精度体成分測定法による脆弱性骨折患者の筋肉量の変化と日常生活動作、歩行能力に関する検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6652-00 |
白川 愛未 |
附属病院 医療資料部 |
小児患者体験調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6654-00 |
髙岡 宗徳 |
総合外科学 |
消化器外科医師の適正な労働時間確保のための予定手術時間と実際の手術時間との整合性の検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6655-00 |
木村 友彦 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
当院でのステロイド糖尿病症例の臨床的特徴に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6659-00 |
後藤 信太郎 |
精神科学 |
川崎医科大学附属病院での双極性障害に対するルラシドン使用状況 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6660-00 |
北中 明 |
検査診断学(病態解析) |
培養検体における検出微生物の遺伝子解析検査(FilmArray®)の臨床効果 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6662-00 |
北中 明 |
検査診断学(病態解析) |
腎臓尿路系疾患における尿沈渣法と無遠心法との有用性に関する検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6666-00 |
近藤 英生 |
血液内科学 |
初発節外性NK/T細胞リンパ腫における治療実態把握と予後因子解析を目的とした国際共同研究プロジェクト |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6668-00 |
太田 啓明 |
産婦人科学 |
子宮腺筋症病巣除去術に関する後方視的な臨床情報収集・解析 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6669-00 |
福倉 良彦 |
機能・代謝画像診断学 |
膵癌におけるchemical-exchange saturation-transfer (CEST) MRIの有用性に関する研究-多機関共同研究- |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6670-00 |
佐藤 一秀 |
川崎医科大学附属病院 リハビリテーションセンター |
脳血管疾患後、上肢麻痺を呈した患者に対して、当院におけるBrain Machine Interface 治療の有効性 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6671-00 |
藤田 俊一 |
リウマチ・膠原病学 |
全身性エリテマトーデス患者における治療経過と再燃リスクの検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6672-00 |
近藤 敏範 |
血液内科学 |
乳癌/卵巣癌既往があるAML・ALL・MDS患者における同種移植成績及び移植後のHBOC関連癌再発/発症リスクに関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6675-00 |
秋山 真樹 |
総合老年医学 |
高齢者の転倒・転落と栄養素の関連調査 |
 |
高齢者医療センター |
6676-00 |
森中 啓文 |
泌尿器科学 |
ホルモン未治療転移性前立腺癌(mCSPC)に対するup front治療に関する実態調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6680-00 |
藤原 由規 |
消化器外科学 |
進行胃癌患者に対する術前の栄養状態および術後炎症反応が予後に及ぼす影響について |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6682-00 |
宮地 禎幸 |
泌尿器科学 |
前立腺3D-MRI画像と前立腺全摘標本を融合させる手法の評価 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6684-00 |
岡根 尭弘 |
附属病院 救急科 |
高齢者の多発肋骨骨折に対するhigh flow nasal cannula therapyの有効性を検証する多施設共同前向き観察研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6685-00 |
塩谷 昭子 |
消化器内科学 |
高ずり応力を伴う循環器疾患に随伴する消化管血管異形成の形成・消退の実態解明 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6686-00 |
加藤 茂樹 |
総合臨床医学 |
デュピルマブ投与による好酸球性臓器障害の実態調査(DEOS-J)
Survey on Dupilumab-induced EOSinophilic disorders in Japanese real-world setting
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
6687-00 |
西村 広健 |
病理学 |
希少唾液腺腫瘍における遺伝子変異解析 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6688-00 |
太田 博明 |
産婦人科 |
細菌性腟症の治療におけるアジュバントとしての乳酸菌の役割について
|
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6689-00 |
木村 友彦 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
原発性甲状腺機能低下症における甲状腺超音波検査と治療経過に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6691-00 |
木村 友彦 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
糖尿病患者の臨床情報に基づく階層クラスター分析による転機予測モデルの構築 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6692-00 |
森中 啓文 |
泌尿器科学 |
up-front療法後にRa-223投与を受けた転移性去勢抵抗性前立腺がん症例に対する後ろ向き研究 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6693-00 |
藤田 俊一 |
リウマチ・膠原病学 |
血管炎症候群患者における治療経過と再燃リスクの検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6694-00 |
藤田 俊一 |
リウマチ・膠原病学 |
成人発症スチル病患者における治療経過と再燃リスクの検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6700-00 |
川中 美和 |
総合内科学2 |
慢性肝疾患患者における肝線維化評価におけるELFスコアの有効性に関する評価 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6701-00 |
馬屋原 孝恒 |
皮膚科学 |
乾癬生物学的製剤によるPhenotypic Switchに関する疫学調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6703-00 |
仁科 惣治 |
消化器内科学 |
肝線維化糖鎖バイオマーカーM2BPGi の「発がん」に関するサブタイプ同定に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6705-00 |
吉田 耕治 |
附属病院 リハビリテーションセンター |
糖尿病神経障害の簡易評価確立と日本人糖尿病患者の足病変発生リスクの実態調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6707-00 |
岩崎 隆一 |
附属病院 中央検査部 |
当検査室における深部静脈血栓症の検出率およびパニック値報告に関する調査
|
 |
川崎医科大学附属病院 |
6708-00 |
井上 清香 |
川崎医療福祉大学 保健看護学部 保健看護学科 |
手術前の漏斗胸患児の胸郭形態の変化に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6709-00 |
遠藤 俊治 |
消化器外科学 |
正中弓状靭帯圧迫症候群の手術成績 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6710-00 |
木村 友彦 |
糖尿病・代謝・内分泌内科学 |
機械学習を用いたインスリン値とC-ペプチド値の変換アルゴリズムの構築 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6711-00 |
近藤 英生 |
血液内科学 |
日本における中枢神経系リンパ腫を対象としたMATRix レジメンの
使用実態調査 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6712-00 |
小野 由美香 |
総合放射線医学 |
非小細胞肺癌のCT、18F-FDG PET/CTの画像所見と予後に関する検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |
6713-00 |
原 綾英 |
泌尿器科学 |
造精機能障害患者におけるhnRNPA2B1およびMMS2(Ubiquitin-conjugating enzyme E2)の精巣内発現に関する検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 川崎医科大学総合医療センター |
6716-00 |
杉 吉郎 |
附属病院 リハビリテーションセンター |
急性期病院退院時の心疾患患者における運動自己効力感に関連する因子の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6717-00 |
佐藤 美穂 |
附属病院 9階中病棟 |
離床センサーを使用している入院患者が転倒事故を起こすリスク因子の検討 |
 |
川崎医科大学附属病院 |
6718-00 |
谷川 朋弘 |
総合内科学2 |
当院における術後再建腸管に対するERCPの有用性と安全性についての検討 |
 |
川崎医科大学総合医療センター |